【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「掛軸 川本末雄」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

掛軸 川本末雄

川本末雄

古典的な装飾性の中に現代的な写実を見事に融合させた作品を残し、日本美術界の重鎮となった掛軸画家が川本末雄です。改組第7回日展に出品した「春の流れ」が、翌年に開催された日本芸術院の恩賜賞に選ばれており、作家司馬遼太郎等と並んで昭和天皇より恩賜賞も承る、日本画の大家としても知られています。そんな川本末雄が生まれたのは、1907年。熊本県の玉名郡玉名村に生まれた川本末雄は、画家になることを夢見て上京し、東京美術学校日本画科に入学しています。同校で基礎を習いながら、より日本画に研磨を重ねて行くため日々絵画に没頭していきました。そんな川本末雄の当時の同級生は、後の日本画界に置いて、重要な存在となる杉山寧であり、二人で主席を争うこともしばしばあったと言います。同校を卒業してから、さらに上を目指すために松岡映丘に師事を仰ぎます。日本画の中でも特に伝統的である、大和絵の基礎をそこで学びます。才能豊かであり、常に学生時代は注目を浴びていた、川本末雄でしたが、世間の風は厳しくすぐに大成することはできませんでした。働きながらも出品を続けて行ったのですが、落選の日々が続いていったといいます。その間、戦争があり招聘されますが、戦後に転機を迎えます。終戦後に描いた、故郷にある菊池川周辺の風景を描きいた作品である「うすれ日」を日展に出展。ついに初入選を果たすことになるのです。この入選が、川本末雄の才能を広く広めることとなり、第5回日展出品の「夕映え」が特選に選ばれたことをきかっけに、再び上京。多く話題作を生み出して行きます。個展などを多く開催していき、全国区にその名を広めて行きます。川本末雄の代表作でもある「朝の渓谷」や「春の流れ」なども、掛軸買取では非常に高価な価格がつきます。他の作品も、非常に人気で多くの美術商でも常に話題の的です。晩年、その活動が評価され熊本県近代文化功労者として表彰され、県立美術館などに作品が寄贈されていきました。苦難を乗り越え、成功を納めた才能ある画家川本末雄。彼の歩いてきた、日本画家の道そのものが芸術だったのではないでしょうか。